2025年10月23日 / 最終更新日時 : 2025年10月23日 咲良美登理 研修開催報告 株式会社西日本新聞社様で、アンガーマネジメント&フェアコミュニケーション研修を実施しました 西日本新聞グループ様の管理職の皆様に、「アンガーマネジメント&フェアコミュニケーション研修」を実施いたしました。アンガーマネジメントとフェアコミュニケーションは、管理職の皆様自身や部下、組織をハラスメント等のリスクから守 […]
2025年10月11日 / 最終更新日時 : 2025年10月10日 咲良美登理 研修開催報告 豊國商事グループ様で、相互理解ワークショップを実施しました 2021年度より九州で生コンクリートの製造・販売をされている筑紫菱光様の研修を担当させていただいておりますが、そこから拡大し、2025年度からは、グループ関係にある豊國商事様(建築資材商社)との合同の研修を担当させていた […]
2025年7月14日 / 最終更新日時 : 2025年8月5日 咲良美登理 判例解説 【裁判例解説】カスハラ対策が義務化 企業が行うべき対策とは クレーム対応、今のままで本当に大丈夫ですか?今、企業に求められているのは「正当なクレーム」と「カスタマーハラスメント(カスハラ)」を的確に見極め、従業員を守る明確な対応策です。2025年の法改正により、今後、企業にカスハ […]
2025年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年8月5日 咲良美登理 お役立ちコラム 部下の成長の機会を奪ってはいませんか? 日々、企業・団体様から、研修のご依頼をいただきます。研修を行う前には事前にヒアリングをさせていただくのですが、お話のなかで最近気になっていることがあります。 過剰な「肩代わり」が部下の成長機会を奪う?! 「パワハラと言 […]
2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月7日 咲良美登理 研修開催報告 信号電材株式会社様にて、ポジティブアプローチ研修を実施しました 信号電材株式会社様で働く皆様に向けて、新たな価値を創出するポジティブアプローチ研修を実施いたしました。信号電材様は全国に拠点があります。今回の受講者は100名以上!本社と各拠点をオンラインで繋ぎ、対面とのハイブリッド研修 […]