株式会社ロピア様にて、青果・惣菜部門チーフ・バイヤー研修を実施しました

株式会社ロピア様にて、九州6店舗の青果・惣菜部門を任されているチーフ及びバイヤーの皆様、約20名に向けて研修を実施いたしました。昨年、各チームのリーダークラス向けにマネジメント力アップデート研修をさせていただいてからのご縁です。ありがとうございます!

今回の研修では、1年間かけて、自身が率いるチームはもちろん、店舗全体・部門全体へ意識を広げ、仲間とともに改善を行いながら九州地区全体を牽引していく力を高めることを目指しています。

4月に最初の研修を行いました。今回は、ロピア様の理念を再確認し、部門、店舗、チーム、チーフ・バイヤーとしての“最高の姿”とは何なのかを、皆でディスカッションして理解を深めることが目標です。皆様、チーフ会議で顔を合わせたことはあるものの、このような内容について深く話し合う機会は今まであまりなかったとのこと。研修では白熱した議論が繰り広げられていました。

  • 日々の仕事の中で、なんとなく“最高の姿”をイメージしていたものの、話し合って言語化することで、明確にイメージできるようになった
  • 異なる部門のチーフやバイヤーの意見を聞いて、自分の考えを見直すことができた
  • 目指すべき姿が明確になったことで、出来ている部分と出来ていない部分がはっきりした

などのお声をいただきました。

1人で考えるだけでなく、同じ志を持った仲間と会話をすることで、理解が深まるだけでなく視野も広がります。そのため弊社の研修においては、ディスカッションを大事にしています。今回は、皆さんのワクワクするイメージを模造紙にアウトプットすることで、思考の枠組みを広げるということも行いました。

今後は1on1も取り入れながら、リーダーとしての資質を高めていくお手伝いをさせていただければと思っております。
ロピアの皆様、引き続きよろしくお願いいたします!

ハラスメント防止研修はもちろん、メンタルヘルスやリーダーシップ、心理的安全なチーム作りなど、コミュニケーション全般についても研修を承っております(人材育成研修はこちら)。ハラスメントの問題も元をただせばコミュニケーションの問題。単にハラスメントを防止したいということだけでなく、一人ひとりが能力を発揮できるような組織に成長させたいというご相談も承っております。研修は、御社の課題、今起こっていることなどをヒアリングさせていただいた上で、御社の課題解決に向けたオーダーメイドのご提案をいたします。どうぞお気軽にご相談・お問い合わせください。

咲良美登理事務所 代表 咲良美登理

社会保険労務士。21世紀職業財団認定ハラスメント防止コンサルタント。中小企業を中心に、ハラスメント相談窓口サービスや窓口担当者養成講座の提供、事案解決サポートや人材育成研修など、ハラスメント対策を起点とした生産性向上のコンサルティングを行っている。
ご相談・お問い合わせ▶https://sakura-midori.jp/contact

この記事をSNSでシェア