2023年6月6日 / 最終更新日時 : 2023年6月6日 咲良美登理 お役立ちコラム 自衛隊や消防署、命に係わる現場ではどこからがパワハラか 私はハラスメント防止やコミュニケーション改善、リーダーシップ等で研修に登壇することが多いのですが、ハラスメント防止研修をしていると、パワハラと指導の境界線について質問されることが多いです。 そんな時は、ある程度の基準をお […]
2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 咲良美登理 お役立ちコラム 会社で起こりやすいハラスメントの種類とは 会社で防止措置が義務づけられているハラスメントには、パワハラ、セクハラ、妊娠出産育児介護ハラスメントの3つがありますが、他にも様々なハラスメントの呼び名がありますね。その多くは上記3つのハラスメントの中にある程度集約され […]
2023年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年2月28日 咲良美登理 研修開催報告 「気をつけるべきはハラスメント2.0®!健康経営のための心理的安全な職場作り研修」、嬉しいお客様の声をいただきました 2023年2月に株式会社シンク・アイホールディングス様のグループ会社にて「気をつけるべきはハラスメント2.0!健康経営のための心理的安全な職場作り研修」(オンライン)を開催させていただき、そのご感想をご担当者の方よりいた […]
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 咲良美登理 お役立ちコラム 感情労働という言葉をご存じですか? この度、機会をいただきまして、自治体職員・公務員の方のための月刊誌「ガバナンス」12月にて感情労働とレジリエンスについて、記事を掲載していただきました。 皆さん、肉体労働や頭脳労働という言葉はよく耳にされると思いますが、 […]
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 咲良美登理 研修開催報告 「安全職場のためのハラスメント防止研修」を実施した企業よりご感想をいただきました 2021年12月に研修をさせていただいてからリピートしてくださっている筑紫菱光株式会社様より、先日実施したハラスメント防止研修のご感想をいただきました。UBE三菱セメント、豊國商事グループでもあり、小規模の生コンクリート […]